因数分解 2025 渋谷幕張

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025

Комментарии • 29

  • @総督D
    @総督D 16 часов назад +6

    aの2次式パターンが見破れれば、( )の中身だけ展開すれば行けそうですね…中3の時にこれが出来る学生でありたかった

  • @duckduckwent
    @duckduckwent 10 часов назад +1

    受かった後に見るとすごい感慨深い。 開成まで頑張るー!

  • @漢字偏差値71
    @漢字偏差値71 17 часов назад +4

    川端先生のおかげで、数学好きになりました。
    但し、数学I・Aが大好きです。

    • @skazunori271
      @skazunori271 6 часов назад +1

      ⅠAは高校数学でしょ?
      この動画は中学数学なので、中学生の知識だけで解けるようにならないとダメですよ。
      普通は高校1年レベルじゃないと解けませんけどね。

    • @漢字偏差値71
      @漢字偏差値71 4 часа назад +1

      @ ご返信誠にありがとうございます。
      仰られる事、ご最もです。
      僕は、実のところを言うと、学生ではありません。
      31才の何処にでもいる、オッサンです。
      ただ、頭の脳トレ・趣味に、数学I・Aを勉強しています。
      特に、因数分解・関数の最大値・最小値が好みですね。
      数学I・Aに未練があるからです。
      もし、あなたが受験生なら、申し上げます。
      "くれぐれも、未練が残らないよう、万全を期して、受験に臨んでください。"
      ありがとうございました。

  • @律名取
    @律名取 14 часов назад +2

    共通項無いから展開する。これは落とせない

  • @matsuign
    @matsuign 12 часов назад +2

    普段から“次数が低い文字に注目する”と言っている先生に対して全て次数が同じ文字の問題。これは先生に対する挑戦状だと察しました(;一_一)

  • @もっちもっち-s2y
    @もっちもっち-s2y 12 часов назад +1

    2cをdと置くと急に簡単に見える

  • @Thiner_
    @Thiner_ 16 часов назад +2

    1つ目の方法で出来ました
    まだ出来ないか不安にはなりましたが

  • @庄司智夫
    @庄司智夫 6 часов назад +1

    こんばんは😊
    渋幕にしては、かなり力業勝負の問題ですなぁ😮
    4abcが、互いに相殺され、
    a^2+4b^2c^2+ab^2+4ac^2となります。
    この時点で、嫌でも係数4が目についてしまいました。
    結果、(a+b^2)(a+4c^2)となりました😊
    何だか、解答していて、あまり気持ち良さが感じられない一問ですなぁ😅

  • @隆史小野-y4o
    @隆史小野-y4o 11 часов назад +1

    渋幕レベルの受験生なら、これは暗算で解けそう。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 16 часов назад +1

    次の問題
    関数アプリでグラフ書いたら面白かった。交点が小数表示なので循環の幅が12ケタwやっぱり分数は有能

  • @あいうえお.14678
    @あいうえお.14678 15 часов назад +1

    渋幕にしては簡単すぎますね、市川秀英の解説も待ってます

  • @nishitoku
    @nishitoku 14 часов назад

    問題からは、aの2次式で考えろ、との声が聞こえました。

  • @toriver4771
    @toriver4771 2 часа назад

    他の人も書いてみえますが、2cを一つの文字にすると楽だと思います。

  • @やまあらし-u7v
    @やまあらし-u7v 17 часов назад +3

    渋幕にしては簡単すぎますね😅

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 15 часов назад +8

    次、めんどくせぇなぁ。

  • @ょぅ-e4n
    @ょぅ-e4n 4 часа назад

    後半
    文字式のたすき掛けというテクニックを教えたかったのでしょう。
    実戦だったらbかcでまとめたほうが簡単です。

  • @p-1math38
    @p-1math38 12 часов назад

    8:23
    普通に加減法でも解けますが、上の式を①、下の式を②とおくと、
    (①+3×②)/22より、
    3x+1/y=-1/11(=-2/22)…③
    (①-3×②)/8より、
    3x-1/y=-5/2(=-55/22)…④
    (③+④)/6より、
    x=-19/44
    (③-④)/2より、
    1/y=53/44すなわちy=44/53

  • @butchan45
    @butchan45 13 часов назад +2

    これは一度全部展開しないとできないのはめんどくさいですね。

  • @羽毛田優-w1y
    @羽毛田優-w1y 2 часа назад

    まぁ、これぐらいなら力業だなぁ。

  • @コレクター老人
    @コレクター老人 3 часа назад

    これは渋幕の問題としては簡単だと思います。3行問題ですので、解けなければ渋幕は合格できないと思います。

  • @su-ih5kj
    @su-ih5kj 17 часов назад +2

  • @ジン-m1t
    @ジン-m1t 16 часов назад +3

    次回↓
    置き換えを使わなくても解けるが,見通しを良くするためにとりあえず,1/y=zと置くと,45x+7z=-11…①,7x+5z=3…②として,①,②を解けばよいのだが…何の工夫も出来なかった。問題作成者に疑問を感じる…笑…x=-19/44,y=44/53

    • @日常系アニメファン
      @日常系アニメファン 2 часа назад +1

      解がキレイな数値ということもなく、適当に数値を決めた説😮‍💨

  • @かちぽん-w9f
    @かちぽん-w9f 10 часов назад

    東京って高校無償化だから私立一択よな

    • @ttofu28
      @ttofu28 12 минут назад

      無償化されるのは授業料のみだから、制度を利用しても負担は私立の方が大きいけどね。

  • @m.s.9023
    @m.s.9023 17 часов назад +2

    まずは展開ですね。それを面倒だと思うようではいけません。
    次、
    1/y = z (y≠0)とでもおいて普通の連立一次方程式にするのが定番ですが、
    係数を見るとスッキリした数字になりそうな気配がない。

  • @hy4377
    @hy4377 18 часов назад +2

    次回の問題のヒント
    1/yを文字に置き換えて考えた方が楽